※注意 この内容はASUSTeK Computer Inc. 及びこの記事の著者は一切保証できません。自己責任の上で作業して下さい。
http://kurima.hatenablog.com/entry/2016/04/03/235156
を参考にしました。
用意するもの
・作業用の別PC
・Win8.1 Home 32bit版のUSBインストールメディア
↓でISOファイルをダウンロードして
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
↓Rufusでイメージを書き込み
https://rufus.akeo.ie/
・添付のリカバリmicroSD
・USBホストケーブル・USBハブ・キーボード・マウス
Windows8.1のインストールメディアから起動する
メンテナンス
コマンドプロンプト
まず、DIR コマンドでシステムドライブと、リカバリイメージ入りmicroSDカードがどこにあるか確認する。
システムドライブは C:
リカバリイメージは D:¥Sources¥install.wim (隠しファイル・システム属性)
install.wimがあるか確認する。
X:¥>D: D:¥>cd D:¥Sources D:¥Sources>dir /ah
ボリュームラベルを確認する。
X:¥>vol C:
内蔵ストレージを初期化する
X:¥>diskpart DISKPART>select disk 0 DISKPART>clean DISKPART>exit
Windows 8.1をクリーンインストールする。
これをやらないとWin10の回復環境の残骸が残ってしまうので。
一通り終わらせた上で、USBメモリから起動し、コマンドプロンプトを起動する。
クイックフォーマットする
D:¥Sources>format c: /Q /FS:NTFS
イメージを注入する
D:¥Sources>dism /apply-image /imagefile:install.wim /index:1 /ApplyDir:C:¥
書き込まれているか確認する
D:¥Sources>dir c:
不本意だが、金に困ったのでこれを売る羽目に……
→ ヤフオクに出しました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j496290241
→落札されました。